にわかファンと言わないで!!

にわかな知識をバリエーション豊に発信していていきます!セレンディピティを起こすための一環です。

【読書】2014年10月に読んだ11冊の本を紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:kyotomossan:20141029232645j:plain
今月から読んだ本と観た映画を「Flava」で記録するようになりました。
折角なので、毎月読んだ本の振り返りをしたいと思います。

フラバ - メモ/日記

フラバ - メモ/日記

  • Greenmonster, Inc.
  • 仕事効率化
  • 無料

今月は、意図的に様々なジャンルの本を読もうと思っていたので統一感がないですね。

1. 統計学が最強の学問である

統計学が最強の学問である

統計学が最強の学問である

一時期にブームになっていた統計学の本です。統計学を使うことで社会の見え方が変わる!的な本なんですが、統計学の専門用語がバンバン出てくるので数学に苦手意識を持っている人には絶対勧められません。数学が好きな人や理系の人は読み応えがあると思います。

2. あたらしい働き方

あたらしい働き方

あたらしい働き方

会社のルールやオフィス環境について勉強していたので読みました。
比較的珍しいルールがある会社をピックアップしているからだと思うが、嘘みたいなルールが沢山ありました。ただ、全ての会社はルールの前に「なぜそのルールが必要か」をしっかり考えているので、小手先だけで真似したら失敗するだろうな。

3. 大富豪アニキの教え

大富豪アニキの教え

大富豪アニキの教え

テレビやネットで話題になっていたので読みました。
いわゆる自己啓発系の本で小説チックに書かれている本です。可もなく不可もなしという感想です。

4. SCRUM BOOT CAMP

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

今月に「nanapi×はてな」の勉強会で紹介されていたので読みました。
勉強会で紹介されていた通り、メンバー全員にこの本を読んでもらってからスクラムを導入したら、想像以上に上手くいってびっくりです。スクラムを始める方におすすめの一冊。

今更ですが、「【nanapi×はてな】はてなとnanapiの開発フロー in Kyoto」のレポを書く - にわかファンと言わないで!!

5. どちらかが彼女を殺した

どちらかが彼女を殺した (講談社文庫)

どちらかが彼女を殺した (講談社文庫)

上司に勧められたので読んでみました。
読みきったことがある小説が5冊しかない私でも読みきれる内容でした。東野圭吾の小説は読みやすいと言われていますが、本当にそうです。おかげで小説ブームが来ました!!

6. 他社から引き抜かれる人の仕事術

他社から引き抜かれる人の仕事術

他社から引き抜かれる人の仕事術

新人の時に学んだ基礎を思い出そうと思い読みました。
新人研修で習った内容が多かったですが、結構出来なくなっていることが多くショックを受けました。
個人的には「22.上司を出世させる」の内容が目から鱗でした。

7. 年収200万円からの貯金 貯金生活宣言

年収200万円からの貯金生活宣言

年収200万円からの貯金生活宣言

Amazonの売上げランキング(2010年か2011年)を見て、上位にあったので読んでみました。貯金が出来ない人をターゲットにしていたので、あまり得るものが無かったんですが、「自己破産」の種類が複数あることを知れたので満足です。

8. 京都めし

はらへりあらたの京都めし (Feelコミックス)

はらへりあらたの京都めし (Feelコミックス)

はてブでも度々バズっている「魚田南」さんのマンガです。京都に住んでいる人は読んで損はないと思います!「あの店行ったことある〜」などの楽しみがあったり、「あそこはあんな店なんだ〜」などの発見もあります。

9. 食える数学

食える数学

食える数学

今月は統計学や数学に関する書籍に興味があったので、こちらの本も読みました。「迷惑メールフィルタ」の仕組みや「統計と野球」というテーマが面白かったです。
統計学が最強の学問である」よりは、ずっと読みやすいです。

10. エンゼルバンク

転職を考える前に一度読んでみたかったので、読みました。
ドラゴン桜の大人版というだけあって、読み応えある内容です。

11. 憂鬱でなければ、仕事じゃない

憂鬱でなければ、仕事じゃない

憂鬱でなければ、仕事じゃない

好きな社長の一人である「藤田晋さん」と幻冬舎社長の「見城 徹さん」が同じテーマについて語る本です。お互い考え方が同じであったり、異なったりしていて対談とは違う面白さがあります。

さいごに

今月は11冊読みましたが、アウトプット出来ていない本が多いので、アウトプットもしっかりしたいと思います。